本ページはプロモーションが含まれています。

キャンプは赤ちゃんといつから行けるか実体験からおすすめのデビュー方法を紹介!

赤ちゃんを連れてキャンプに行きたい!と思っても、いつから赤ちゃんを連れて行っていいんだろう?みんなどのくらいでデビューしてるのか、おすすめはいつなのか、気になるところですよね。

私は、2歳と0歳の子供がいますが、上の子のキャンプデビューは0歳の時でした。
ただ、私はキャンプ初心者だったので色々と心配だったのと、季節のことを考えて、0歳とはいっても1歳になる直前の生後11か月の時に初めてキャンプに行きました。

そこで今回は、赤ちゃんはいつからキャンプに行けるのか、おすすめの時期や1泊キャンプに行くまでに実際に私が気を付けたポイントをまとめました。
赤ちゃんを連れてキャンプに行きたいけど、いつから行けるのか、何に気を付けたらいいのか心配な方は実体験を元にまとめているためぜひ参考にしてみて下さいね。

キャンプで赤ちゃんにおすすめの便利グッズ5選を紹介!
赤ちゃんを連れてキャンプに行こう!と思うと、どんなものを持っていったらいいのか心配になりませんか? 私は子供(生後11か月)と最初にキャンプに行ったとき、何が必要なのか分からずとにかく心配でたくさんの荷物を持っていきました(笑) しかも...
キャンプで赤ちゃんの椅子は必需品?便利なおすすめベビーチェアを紹介!
キャンプの時って、赤ちゃんの椅子は必需品なのか、これからキャンプに行くために買おうか悩みませんか? 私は子供を連れてキャンプに行ったこともありますが、子供の椅子はいらないかな?と思ってベビーチェアを買わずにキャンプに行ったんです。 そし...

キャンプに赤ちゃんはいつから行ける?

一般的に、赤ちゃんは生後6か月を過ぎればキャンプデビューできると言われています。
ただ、赤ちゃんといっても様々な個性があって状況は全く変わると思います。
生後6か月でハイハイしている子もいれば、まだ寝返りがこれからという子もいますよね。
このように、成長の具合は赤ちゃんによって全く変わってくるので、生後6か月になったからキャンプデビューしよう!と考えるのはちょっと危険です。

そこで、私が実際に赤ちゃんを連れてキャンプに行ってみて、赤ちゃんがここまで成長していればキャンプデビューに向いてる感じたポイントを紹介します。

そのポイントはこちら。

ミルクや授乳の間隔が大体決まってきている
ほとんど夜泣きをしない
ストローやコップで水分を取れる
1人遊びができる

それぞれ詳しく紹介していきます。

ミルクや授乳の間隔が大体決まってきている

1つ目は、ミルクや授乳の間隔が大体決まってきているというところです。
生後6か月といえば、離乳食も始まってきている時期ですよね。
まだまだミルクを飲んだり、授乳を必要とするためキャンプの間もミルクをあげることになります。
ただ、頻回の授乳やミルクが必要な場合は親もキャンプを楽しむ余裕がなくなってしまいますし、赤ちゃんの負担にもなりかねません。
ミルクの場合はたくさん持っていかなければならないですし、キャンプサイトにもよりますが、お湯を用意するのも大変なんですよね。

そのため、もう口から食事を取ることが中心になった生後9か月以降であればミルクや授乳にあまり頼らずに過ごせるため、心配な場合はそのくらいを目安にするといいですよ。
私はもっとゆとりを持ちたかったので、授乳をやめた生後11か月にキャンプデビューをしました。
授乳やミルクの心配はなかったのでその点では荷物も少なく手間も少なくお互い楽に過ごせました。

ほとんど夜泣きをしない

2つ目は、普段ほとんど夜泣きをしないという点です。
普段から夜泣きをすることが多くて、なかな泣き止まずに苦労している・・・という場合は、キャンプデビューはあまりおすすめできません。

キャンプに行くとなると、テントなどいつもと違う環境で寝ることになります。
そのため、普段夜泣きをしない子でもキャンプの時は夜泣きしてしまったりなかなか寝ないということも多いんです。
実際、私が初めて子供を連れてキャンプに行った時、普段はほとんど夜泣きしないのに夜中ぐずって何度か起きることがありました。

普段は寝ている子でも、キャンプの時は夜泣き覚悟ではありますが、普段からあまり寝ない子や環境の変化に敏感な子はなおさら親子ともども夜間大変な想いをすることになりかねません。
キャンプ場の夜は静かなので、赤ちゃんの泣き声は案外響くんですよね。
周りに他のキャンパーたちがいると、夜泣きに対応する親は「早く泣き止ませないと」と焦ったりストレスに感じてしまうことがあります。
そのため、あまり夜泣きが多くいつも苦労しているという方はもう少しキャンプデビューを伸ばした方がいいかもしれません。

ストローやコップなどで水分が取れる

3つ目は、ストローやコップなどで水分が取れるという点です。
生後6か月以降になると、ストローが飲めるようになったり、コップやスパウトで水分を摂取できるようになる子も多いですよね。
キャンプの最盛期である夏場は、夜間は涼しくても日中は暑いことも多いため、ミルクや授乳だけで水分を取るとなるとかなり頻回授乳が必要になります。
哺乳瓶で麦茶など飲める子ならそれでもOKですが、哺乳瓶は洗うのも大変なのでできればコップやストローで飲めるようになっていた方がいいです。

私はいつも、洗い物が減るように子供用麦茶のペットボトルを何本か持っていき、このようなストローキャップを使用して飲ませています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストローキャップ ペットボトル用
価格:198円(税込、送料別) (2023/4/14時点)

楽天で購入

これならストローキャップとストローを何個か持っていってもいいですし、キャップだけちゃちゃっとすすいでストローは新しいものを取り付けてもいいのでとても簡単でおすすめです。

1人遊びができる

4つ目は、1人遊びができるという点です。
面倒を見てくれるくらいの上の子がいたり、一緒に行く人がいればいいですが、どうしてもキャンプはやることも多く赤ちゃんに付きっきりは難しい場合があります。
テントを建てるにも慣れていて1人でできればいいですが、私はいつも夫と2人でテントを建てるため赤ちゃんに待っていてもらう時間があります。

テント設営時以外にも1人遊びができたり、泣かずにゴロンしていられれば親は作業がしやすくなりますがすぐに泣いてしまうとどうしても気になってなかなか作業が進まないんですよね・・・。
抱っこやおんぶしながら作業することもできますが、私はおんぶしながらテントを建てたら、テントを建てただけでぐったりだったのであまりおすすめはしません・・・(;^^A
1人遊びできるのは必須ではないですが、なにかと作業の多いキャンプ中はできた方が親子ともストレスなく過ごすことができます。

キャンプに行くなら赤ちゃんにおすすめの時期は?

季節的に、初めて赤ちゃん連れでキャンプに行くなら初夏がおすすめです!
一概には言えませんが、キャンプ場は標高が高い所にあることが多いです。
過ごしやすい春や秋の方が良いんじゃないの?と感じますが、山の方は夜間想像以上に冷えます

私は、キャンプ場もたくさんある長野県に住んでいますが、平地なのに4月でも夜間は0度近くまで下がることがあり、日中との気温差は20度以上なんてこともザラにあります。
ということは、山の方にあるキャンプ場は4月ではまだ夜間気温がマイナスになることもあり、日中と夜間の気温差も激しくなります。
日中の過ごしやすさも大切ですが、夜間寒すぎると赤ちゃんにとってはなかなか過酷な状況なのであまりおすすめできません。

真夏になるとさすがに山の方でも日中暑いですが、初夏くらいであればむしろ山に行けば少し肌寒いくらいの時もあります。
そのため、キャンプ場がある地域や標高にもよりますが、夜間と日中どちらも考えると初夏にキャンプデビューしてみることをおすすめします!

私はギリギリ梅雨入りする前の6月にキャンプデビューしましたが、日中は少し暑かったものの過ごせないほどではなく、夜間は肌寒いくらいでした。

暑い時期のキャンプにおすすめのグッズはこちらの記事を参考にしてください↓

キャンプで赤ちゃんの暑さ対策4選!おすすめ冷感グッズ5選や服装も紹介!
夏にキャンプに行こうと考えたとき、赤ちゃんがいると暑さ対策も大切です。 でも、初めて赤ちゃん連れでキャンプに行く場合、暑さ対策といわれてもどんなことをすればいいのか悩みませんか? 涼しいキャンプ場を選んだり木陰にテントを建て...

キャンプ赤ちゃんのデビュー方法は?

赤ちゃんとキャンプに行く場合、少しずつステップアップする方法がおすすめです。
私が実際に行なった方法は、

自宅の庭でBBQ

近くの川でテントを建ててピクニック

キャンプ場に行ってデイキャンプ

自宅近くのオートキャンプ場で一泊

自宅から遠い(2時間くらい)のところで一泊キャンプ

と、徐々に難易度をあげていく方法です。
ちなみに心配性の私は実際にキャンプで一泊する前に旅館に泊まって自宅以外でも寝られるのかどうか試しました(笑)

最初は自宅近くのキャンプ場がおすすめ!

いきなりテントで一泊するのは難易度が高いので、デイキャンプをしてみたり、テントの設営自体初めてだったので川でテントを建てる練習をしたりとにかくキャンプのための練習を重ねました。
そして最初の一泊キャンプでおすすめなのが、いつでも帰れるように自宅近くに泊まってみるということです。
場所によって近くにキャンプ場がないという場合は難しいですが、いつでも帰れる!という安心感があるため、できる方はおすすめです。

オートキャンプ場がおすすめ

オートキャンプ場なら車を隣に置いておけるため、キャンプデビューにおすすめです。
車がテントの隣にあれば、赤ちゃんがいると増えがちな荷物の出し入れが簡単ですし、もし夜泣きをしてしまった場合の避難場所としても活躍してくれます。
テントよりも車の方が泣き声が響かないため、周りが気になるという場合は近くに車があると便利ですよ。

急に雨が降った場合や雷が鳴っている場合でも、車があれば一時的に非難することもできます。
私は急に土砂降りで雷もなってきた時、子供と車内に避難したことがあります。
雨だけならテントの中にいればいいですが、風が強かったり雷が鳴っている時に車に一時的に非難すると安心です。

電源サイトがあるとなお便利

電源があるキャンプ場なら、暑い時には扇風機や冷風機を使ったり、寒い時にはヒーターを付けたり、電気毛布を使うこともできるため便利ですよ!
電源があれば温度調整もしやすいため、まだ体温調整が難しい赤ちゃんも安心ですね。
少し寒くなってきた時期や、まだ夜は肌寒い時期でも電源サイトなら暖かく過ごすことができます。

まとめ:キャンプは赤ちゃんといつから行けるか実体験からおすすめのデビュー方法を紹介!

今回は、キャンプに赤ちゃんといつから行けるか、実体験を元におすすめのデビュー方法を紹介していきました。
赤ちゃんによるので一概に何か月からとは言えませんが、一般的には6か月がすぎれば授乳・ミルクの間隔も空いてくるためおすすめと言われています。

私が実際に赤ちゃん連れでキャンプに行ってみて感じるのは、
ミルクや授乳の間隔が大体決まってきている
ほとんど夜泣きをしない
ストローやコップで水分を取れる
1人遊びができる
の4つができれば赤ちゃんも親も過ごしやすいです。
そのため私はキャンプデビューの時期は、この4つができるようになることが多い9か月を過ぎたあたりだと感じています。
絶対にできなければいけないということはありませんが、ひとつの意見として参考にしてみて下さいね。

キャンプデビューの時期は、キャンプ場の場所にもよりますが初夏がおすすめです。
一泊キャンプをする前に、デイキャンプをしたり徐々にステップアップしていく方法を取れば、どのように過ごせるのかわかります。

赤ちゃんとのキャンプデビューは不安な点も多いと思いますが、楽しいこともたくさんで赤ちゃんもたくさんの刺激を感じるとてもいい経験になります。
ぜひ家族で楽しいキャンプにしてくださいね。
この記事がお役に立てれば幸いです。

テント ファミリーに広い2ルームがおすすめの理由!
キャンプに行きたい!と考えた時、真っ先に思い浮かぶ購入するものといえば、テントではないでしょうか。 私は一昨年からキャンプを始めましたが、真っ先にテントを購入しました。 ただ、子供がいるため広いテントが良かったものの、ファミリーにお...
タイトルとURLをコピーしました